2011年06月27日

児島1周の距離

毎年春に「児島は意外と広かった」と題するウォーキングをしていますが、最初よりも距離が幾分か伸びたので、今日、書面の作成に行き詰っていた気分転換に、距離を測りなおしてきました。

その距離、なんとちょうど45km。
バイクで休み無しで測ったのですが、細い山道も多いせいか、1時間半もかかりました。

あと5kmで50キロだけど、児島を出ずに、端を素直に1周するという企画なので、あと5km距離を延ばすのは難しいです。

もう、3kmが限界じゃないかな。

posted by 向井謙彰 at 21:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月26日

ぼやき

最近、仕事しすぎです。
今日も明日も仕事です。しかも深夜まで。
てか、深夜が当たり前になっている。
まともに休んだのは、今月になって3日しかありません。

そんな中、お役所のあまりにずさんな仕事を見せつけられるものだから、ちょっとイライラ。

7月は、絶対きっちり休んでやる!!

posted by 向井謙彰 at 23:53 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月23日

今までとちょっと違う禁酒

2週間連続禁酒を達成して、まだ間もないのですが、今までとはちょっと違う禁酒期間に入っています。

それは、新しいサイトを立ち上げるまでは、お酒を飲まないというものです。
今までは、何日間飲まない!とがんばってきたのですが、今回は、終わらないと飲まない!!といういつまでか分からない禁酒です。

今までがトランプのばば抜きなら、さしあたって今回はじじ抜きといったところです。

なぜ、これをはじめたかというと、ちょっと忙しくて、サイトを作る時間が余りとれない上に、思いついて2ヶ月間着手していない自分を戒めるためです。

まわりにも言いまくっているので、できないうちに酒を飲んだら男として失格です。

だらだらすりゃ1箇月の禁酒になってしまうし、普通にやっても2週間くらいはまずかかると思います。
でも、酒を飲みたい一身で休み返上でがんばれば、10日かからず出来る可能性もあります。

とはいえ、今の時点ではあまり進んでいません。
こりゃ早くて2週間はかかりそうな気がします。
なんにせよがんばります!!

posted by 向井謙彰 at 15:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月13日

ついに2週間

今日で、ついに2週間連続しての禁酒に成功しました。
今までは12日間連続だったのが一気に2日も延びました。

もう、これ以上はやらないぞ!と思いましたが、15日連続はまた挑戦したいと思います。
なぜなら半月の禁酒成功ということができるからです。

それにしても、酒を全く飲まないと、仕事がはかどるのと、体脂肪が落ちる落ちる。
ちなみに、本日の体重は55.4kg、体脂肪率は12%です。
今月中に、54kg台にもっていくつもりです。

さあ、今日は、2週間連続を祝ってしっかり飲むぞー!!

posted by 向井謙彰 at 10:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月06日

大連立ならぬ大縦走

国会議員の馬鹿どもが、菅下ろしだの、その後は大連立などと言っていますが、僕は、それにかけたわけではないけど、いつかはしようと思っていた大縦走をしてきました。

声ヶ乢から那岐山までの片道10kmの縦走です。
声ヶ乢からまずは広戸仙に登ります。
登山口から滝山までは、マムシの多発域なので、気が抜けない登山です。

広戸仙の手前の展望台からの景色は最高でした。

その後、広戸仙から滝山まで縦走です。しかし、これが景色は見えない、道もよくない、アップダウンもでかい、それが3kmも続きます。那岐山縦走路

滝山は、南も北も見える景色のいい山です。

滝山から那岐山までは、景色もいいし、まさに縦走路。
声ヶ乢から那岐山までは、約4時間かかりました。

さあ、今度は、今来た道を引き返さないといけません。
これが往復縦走の辛いところです。
なので、ここの往復大縦走は、1ヶ月に一組くらいしかいないのではないでしょうか。

そして、アップダウンがかなりあるので、コースタイムは、広戸仙からの最後の下り以外は、ほとんど同じです。
ほんと辛いです。

でも、下山した後の達成感はすごかったです。
下山後は、帰りの途中で温泉に入りました。

あ〜疲れた。
那岐山大縦走は、広戸仙から滝山間がきついうえに、景色もないけど、滝山−那岐山は最高です。
なので、大縦走でなく、那岐山に登って、滝山まで往復縦走。
これがおすすめの縦走です。

posted by 向井謙彰 at 23:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月05日

久々登場!!夫が妻にできる夫婦円満の秘訣

もう、遅せーよ!という感想をもたれそうですが、夫婦円満の秘訣のひとつを書きます。
なんで遅いのかというと、母の日に実行する夫婦円満の秘訣だからです。
もう、父の日が近づいてきているというのにです。

この秘訣は、今までしたことが無ければ効果は抜群だと思います。

まず、母の日に何らかのプレゼントをできるだけの年齢の子供がいることが前提になります。
その子供は、母の日にプレゼントを贈ります。

で、子供からだけでなく、夫からも妻に対して、サプライズで「子供の母としてありがとう」とプレゼントをサプライズで渡してください。

そうなんです!母の日は子供が母親に感謝する日だけでなく、夫が母親の役割をしてくれている妻に対しても感謝する日でもあるのです。

もちろん、物でなく、食事とか近くの日帰り温泉に連れて行くというのでもいいです。とにかく「ありがとう」の言葉とともにプレゼントすることが大事です。

ただし、子供が「肩たたき券」とかプレゼントしているときに、マッサージサロンの回数券とかプレゼントするようなKYなことはしないように注意してください。

と、考えると、その逆で父の日も同じなんですが、どちらかというと、女性の方が効果は絶大です。

特に、結婚後10年くらい経って、小学生の子供がいるような夫は、サプライズで来年の母の日に試してみてくださいね。

posted by 向井謙彰 at 09:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月04日

新しい地図帳

最近、新しい地図帳を買いました。
地図帳とは、高校の地理の授業で使うあの地図帳です。

ここ数年の平成の市町村の大合併が落ち着いたら、新しい地図帳を買おうと思っていました。
今まで使っていた地図帳は、まさに高校の時の地理の授業で使っていたものでした。

なので、すごい変わっています。
九州新幹線も載っている。

予想通りというか、かなりの市町村が合併でなくなっていました。
新しい市もたくさん誕生していました。

合併で、ものすごい人口も変わっています。
世界の国々もかなりの変化があります。
すごいですね。

僕は、自他共に認める地図オタクなので、買った日は夢中で見ていました。
これは、知識の入れ替えが必要ですね!!

posted by 向井謙彰 at 07:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。