2011年08月31日

リハビリ開始

今日から、しっかり両足に錘をつけてのウォーキングや筋トレを再開しました。

実は、これらの運動をしたら、呼吸が上がります。
当たり前です。

しかし、ここからが当たり前じゃないんです。
その上がった呼吸が、なかなか元に戻らないんです。

原因は今までに書いたとおり、心労の積み重ねでの発作と脳が混同してつながるからです。

でも、それに負けないようにと、少しずつ運動を開始していましたが、今日から完全に元に戻しました。
で、なんとか、大丈夫でした。
この大丈夫だったという自信が、リハビリになります。

そして、しばらくは早めに寝ることにしました。
といっても、いつもは2時に寝ているので、これを1時から1時半の間にしようと思います。
これを早く寝るというのかどうかは疑問ですが…

posted by 向井謙彰 at 22:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月29日

プロトレックでご機嫌

今日から、薬物治療開始です。
症状が重くないので、薬もほんの少しで済みます。
不幸中の幸いです。

でも、結局、根底の原因を何とかしないと、いつ大きな発作が起きるかもしれません。
ちなみに、今日も午後は苦しかったです。

でも、夕方には落ち着いたので、先日壊れたプロトレックという腕時計を買いに行きました。
ほんとは、修理したかったのですが、メーカーにも部品がないということで、修理不可との事でした。

まあ、ほんとに長いこと愛用していたからな。
ありがとうの気持ちでいっぱいです。

で、プロトレックはの小さなシリーズは、今は生産していなくて、一番小さいのでも一回り大きいのですが、仕方ないのでそれにしました。

ちょっとご機嫌です。これも、心のリハビリになると思います。

posted by 向井謙彰 at 20:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月27日

薄められた毒

ここのところ体調がよく、また心療内科で原因が分かったのもあり、かなり楽でした。

しかし、昨日、その発作を起こした根底の原因となっている人から、「どんだけ…なん?」というようなメールが来ました。その瞬間、「誰のせいでこうなったんと思っとんじゃ!!」という思いが溢れ、かなりやわらかくしたが、書き返しました。

いままでは、そこで言い返しても何も生産的なことにはならないので、いつもいつもいつも我慢していました。
でも、今回はもう自分がもたないので、書き返しました。

それから、軽い発作が続いています。
今日は、ほぼ半日以上苦しいです。

はっきり言って、僕は、この2年10ヶ月、本人のことを心配し、それでも納得しているのならと、どんなに店や周りの人をおかしくされてもと我慢していました。

実は、これがず〜〜〜〜っとストレスになっていたみたいで、今回の発作の引き金になりました。
例えるなら、薄められた毒を少しずつ分からないように飲まされ続けていたわけです。
そして、その毒が体の許容量を越えたのが、今回の発作です。

もちろん、他の問題で大きなストレスをためたりしたこともありますが、そのレベルになるとはっきりと自覚しているので、心の対処ができます。

今回は、ず〜〜〜っと、じわりじわり溜め込んでいたわけです。
そこに来た、残念なメールでせっかくよくなっていたのに、完全に悪くなりました。

それにしても、この問題。いろんな悪いことを想定していて、ことごとくそれが起きていました。
しかし、想定外な事が起きました。
それが、今回の僕自身の精神が壊されたということです。

たった1匹の、自分とは間接的な接点しかない女に、ここまでやられるとは。
友達のためだからと気を遣わずに、さっさとつぶしとけばよかった。

と、ブログに書くようなことじゃないけれど、書いてみました。

posted by 向井謙彰 at 20:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月26日

生まれて初めての心療内科

今日、生まれて初めて心療内科に行きました。

なぜかというと、先週起きた体調不良が精神的なものが相当大きな影響を与えているのではないかということで、医師にも受診を勧められたからです。

で、色々と問診され、原因が分かりました。
先週起きた痙攣と呼吸困難は「パニック発作」らしいです。
間違いないと言っていました。

それに、熱中症の痙攣とは明らかな違いがあった点もドンピシャでした。
検査しても異常がないのもドンピシャです。
すごく納得できました。

これが続くようになると「パニック障害」になり、治療が必要になります。
パニック発作自体は、1〜2%の人が経験するみたいです。
僕の場合は、そのひどい症状が出たみたいです。

やっぱりストレスも影響を与えるみたいで、色々な事が重なってなったみたいです。

治療と対処法が分かったので、気分的に楽になりました。
とりあえず、気にせず普通に過ごすのが一番みたいです。
なので、薬も何ももらっていません。

今日行った心療内科は、実は、うちに相談に来る人が割とかかっているところです。
実際、自分がかかってみて、どういうところかよく分かりました。

せっかくなので、カウンセリング技法を盗めないかとそんな思いも持ってかかりました。
で、やっぱり穏やかな点とゆっくり話を聞くという事がよく分かりました。
90度の椅子の配置も特徴的でした。

色々と行ってよかったです。

posted by 向井謙彰 at 13:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月19日

やっぱり異常なし

昨日夜と、今日の朝もかなり息苦しかったので、今日の午前中、病院に行きました。

で、心電図、胸部レントゲン、血液検査をやりました。
結果は、異常なしです。

近いうち、半日人間ドックを受けようと思ってはいましたが、今日がそれに近いものになりました。
受診しているので保険がききます。ラッキー。

それにしても、ほんとなんなんだろう?

その後、ここ5日ほどびっくりするくらい悪いことが続いていたので、夜に特殊な整体を受けました。そしたら、かなりよくなりました。
生霊がからんでいたみたいなことを言われました。

生霊だって!?
信じたくないけど心当たりがある。

posted by 向井謙彰 at 23:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月16日

救急車に乗りました

昨日夜から、体調を少し崩していたのですが、今日はいつもどおりに仕事です。
で、午前中、事務所で仕事している時に、少し息苦しかったので、検査も兼ねて、昼から病院行ってみようと思っていました。

で、昼ごはんを食べることなく13時くらいから、歩いて銀行・郵便局・アジアな季節・病院と出発しました。
昨日、体調が悪かったので、念のためにチョコレートを食べ、水分をしっかり取り、熱中飴を舐めながらです。

今日は、湿度も低く、風もあったので800m程度で念のための対策を施した僕が熱中症になるなんかはありえないことです。
銀行まで10分足らずですよ。

でも、徐々に体調が悪くなり、アジアな季節に着いて少ししたら、アクエリアスを飲んでいたにも関わらず、痙攣。
しかも、それが肺まで来て、息がかろうじてできるくらいまで。

急いで、救急車を呼んでもらったのですが、肺が少し回復したので、待ってられないということで近くの病院まで連れて行ってもらいました。

もう、意識は泡吹いて失う寸前です。
なのに、病院では、救急じゃないからすぐには対処できないとの事。
で、また悪くなってきたので、病院が救急車を呼んで、児島ではそのとき救急対応できる所がなかったので、水島の病院までピーポーピーポーと行きました。

で、病院に着いたときには少し回復していました。
すぐに血液検査と点滴をしてもらいました。

結果は異常なし。
肝臓もすい臓も腎臓も、電解質もです。
やっぱり熱中症じゃなかったみたいです。

なので、落ち着いたら、妹に迎えに来てもらい家に帰りました。
そしたら、家でまた手のしびれと呼吸が苦しくなり、近くのかかりつけの内科に。

で、診察を受け、とりあえずは落ち着いたので、今は家で横になっています。

それにしてもなんなんだこの体。
そして、病院のたらいまわしっていうのもよく分かった。
さらに、児島の病院には医者がいないという内部の話を聞いていたのもよく分かった。
ほんと、散々な一日でした。

てか、ブログ書くなよ。
これは、少し息苦しいけど、負けんぞという意気込みです。
でも、もう寝ます。

posted by 向井謙彰 at 21:41 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月10日

金のエンゼル見たことありますか?

チョコボールの金のエンゼル金のエンゼル見たことありますか?
僕は、なかったです。

というか、僕が幼稚園の頃にはすでに存在していたチョコボール。
金のエンゼルが当ったという話を聞いたことがあるという話まで含めて、金のエンゼルが当ったという話は聞いたことがありませんでした。

ほんとに存在してたんだ!
ちなみに、チョコボールは登山の行動食として最適なんで、いまだに食べています。

とはいえ、僕が当たったんではないんですけど…
昨日、プチ旅から帰ったら、妹に見せられました。
ただ、箱ごと置いとけばいいのに。

なんか、銀のエンゼルも5枚あるから、それで応募するって言っていました。
宇宙缶が送られてきたら、またブログに書きます。

posted by 向井謙彰 at 12:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。