「となりのトトロ」じゃなく、となりの「タタラ」です。
つまり多々羅大橋へ、昨日一昨日と行ってきました。
もちろん、自転車で。しかも普通の…
まずは、僕の大好きな町尾道へ向かいます。
そこまですでに75km。
尾道は、祭りをやっていて賑わっていました。
そのあと、、しまなみ海道をひたすらサイクリングします。
で、愛媛県境との境の多々羅大橋を渡り、大三島に上陸です。
そこで、なんと真面目にキャンプ場にテントを張りました。
たまに真面目にキャンプ場でテントを張ったせいか、疲れているにもかかわらず、1時に間が覚めてそこから眠れず3時間しか睡眠がとれませんでした。
やはり、僕の中で完全に鬼門の見たくないものを因島で見たからでしょうか。実際に、その直後から、天気が悪くなり、2日目は雨でした。
曇りのはずだったのに。
で、朝早くキャンプ場を出て、大三島の大規模自転車道を走ります。
しまなみサイクリングロードと反対方向に行くのですが、しまなみよりよっぽど整備されていました。
そして、フェリーで毒ガス製造の島だったことで有名な大久野島へ。ここで学べば化学兵器の悲惨さがよく分かります。
また、その関係の廃墟が島には点在しています。
廃墟マニアのい人にはたまらない島だと思います。
大久野島を出て、フェリーで竹原へ渡り、三原を経て尾道を経由して帰りました。
竹原から三原までは、瞬間最大風速10mの向かい風の洗礼にあいました。
しかも、雨も強くて顔が痛い。自転車も進まない。
やっぱり前日に鬼門を見たせいだ。
とはいえ、20時くらいにはパンクすることもなく、無事に家に帰れました。
「楽しかった〜」というより、竹原を出た後は悪天候と寝不足もあって、疲れすぎてほぼ拷問に近かった感が...
あ、そうそうGW中、事務所は定休日として設定している日月以外は営業しますよ。
posted by 向井謙彰 at 11:25
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記