2012年05月25日

2001の壁

今日、ツイッターのフォロワーが2000を超えました。

2001の壁というものがツイッターには存在しているのですが、あっさりと通過できました。
というか、SEOやSEMにたけている人なら、壁でもなんでもありません。

一切何も感じずに突破しました。
もちろん、そういう戦略を立てて実行してはいました。

なんとか、年内には1万を超えたいなと思います。
でも、海外の天狗企業は、いつ何をするか分かりません。

1万のフォロワーを持つアカウントより、5000のアカウントを2つ持つ方が賢そうなので、そうします。

あ、そうそう。フォロワーの増やし方の基礎は、このサイトで学べますよ。

http://followerup.net/

posted by 向井謙彰 at 19:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月21日

日食見ましたか?

今日は、日食でした。
僕は、半年以上前から楽しみにしていました。

朝6時に起床して、近くの竜王山に登り、日食を観察しました。
人が何人かはいると思っていましたが、竜王山山頂は僕一人でした。

一番太陽が欠けた時は、すこし薄暗くなり、夕方のような日差しになりました。
でも太陽ってすごいんだな。7%でもあの明るさ。月の日じゃない。

それにしても、天気が悪くなくてよかったです。
次は、太陽前の金星通過を観察します。

posted by 向井謙彰 at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月14日

児島は意外と広かった2012

今年もやりました。児島1周ウォーキング。

天気予報が晴れのち雨とかなり微妙だったのですが、決行。
結果として、ゴール10分前くらいから降られたという、想像以上に天気が持ちよかったです。

今年の参加人数は自分を入れて2人。でも、来年は3人かな。

コースとしては、去年よりも500mほど延び、約47km。
休憩込みで10時間かかりました。

僕は、この日のために、リーボックのDMX採用のシューズを買っていました。
クッション性は、別次元の靴です。おかげで足の筋は一切痛くなりませんでした。

でも、この日は、今後を左右する重要な返答をもらう予定だったのですが、いい返事がもらえて、ほんとに充実した1日になりました。

でも、すげ〜肉体的には疲れた〜。

posted by 向井謙彰 at 18:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月01日

となりのトトロ、いやタタラざます

「となりのトトロ」じゃなく、となりの「タタラ」です。
つまり多々羅大橋へ、昨日一昨日と行ってきました。多々羅大橋
もちろん、自転車で。しかも普通の…

まずは、僕の大好きな町尾道へ向かいます。
そこまですでに75km。

尾道は、祭りをやっていて賑わっていました。

そのあと、、しまなみ海道をひたすらサイクリングします。
で、愛媛県境との境の多々羅大橋を渡り、大三島に上陸です。

そこで、なんと真面目にキャンプ場にテントを張りました。
たまに真面目にキャンプ場でテントを張ったせいか、疲れているにもかかわらず、1時に間が覚めてそこから眠れず3時間しか睡眠がとれませんでした。

やはり、僕の中で完全に鬼門の見たくないものを因島で見たからでしょうか。実際に、その直後から、天気が悪くなり、2日目は雨でした。
曇りのはずだったのに。

で、朝早くキャンプ場を出て、大三島の大規模自転車道を走ります。
しまなみサイクリングロードと反対方向に行くのですが、しまなみよりよっぽど整備されていました。

大久野島の廃墟そして、フェリーで毒ガス製造の島だったことで有名な大久野島へ。ここで学べば化学兵器の悲惨さがよく分かります。

また、その関係の廃墟が島には点在しています。
廃墟マニアのい人にはたまらない島だと思います。

大久野島を出て、フェリーで竹原へ渡り、三原を経て尾道を経由して帰りました。

竹原から三原までは、瞬間最大風速10mの向かい風の洗礼にあいました。
しかも、雨も強くて顔が痛い。自転車も進まない。
やっぱり前日に鬼門を見たせいだ。

とはいえ、20時くらいにはパンクすることもなく、無事に家に帰れました。
「楽しかった〜」というより、竹原を出た後は悪天候と寝不足もあって、疲れすぎてほぼ拷問に近かった感が...

あ、そうそうGW中、事務所は定休日として設定している日月以外は営業しますよ。

posted by 向井謙彰 at 11:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。